
お得なセット値引き

・国家資格制度開始に伴い、2022年12月5日より講習価格を「値上げ」予定です。
・国家資格講習受講を検討されている方は講習時間免除が受けられるため、事前の資格取得がお得です。
【基本コース】

初心者の方から業務で使用したい方まで、全ての方対象のコースです。
国交省承認資格「無人航空機 操縦士(基本)」の取得が可能です。
ドローンに関する法律、ドローンの操縦技術、DIPS登録方法、FISS登録方法を講習いたします。
※資格証発行には、10時間以上(基本コース以外で6時間分)のドローンの飛行経歴が必要となります。
【フライモアコース】

安全にドローンを使用したい方、最短で資格発行を目指す方にお薦めのコースです。
国交省承認資格「無人航空機 操縦士(基本)」の発行に必要な10時間の飛行経歴を講習の中で積むことができます。
実践的な訓練を行い、ドローン導入初期の衝突・墜落・ロスト等のリスクを低減させます。
【目視外飛行コース】

建設業等で点検業務を行う方、空撮でドローンを遠くへ飛行される方にお勧めのコースです。
国交省承認資格「無人航空機 操縦士(目視外飛行)」の取得が可能です。
目視外飛行を行うには目視外飛行の訓練及び申請が必要です。
こちらのコースでは障害物を設置した屋内にて目視外飛行の飛行訓練を行います。
目視外飛行の飛行要件、FISS登録方法、点検を想定した飛行訓練を講習いたします。自動飛行ソフトDJI GS PROについて詳しく学んで頂けます。
下記の場合は目視外飛行に該当します。
・ドローンを遠く飛ばす場合。※150m以上目安は機体を見失う(意図せず目視外飛行になる)リスクがあります。
・点検などで屋根の上などの死角へドローンを飛行させる場合。
・ドローンのカメラ映像を見続けて飛行する場合。
【夜間飛行コース】

夜景空撮、獣害調査をされる方にお勧めのコースです。
国交省承認資格「無人航空機 操縦士(夜間飛行)」の取得が可能です。
夜間飛行を行うには夜間飛行の訓練及び申請が必要です。
こちらのコースでは暗い環境で夜間飛行の訓練を行います。
夜間飛行の飛行要件、FISS登録方法、夜間空撮を想定した飛行訓練を講習いたします。
【物件投下コース】

農薬散布、救助活動 等をされる方にお勧めのコースです。
国交省承認資格「無人航空機 操縦士(物件投下)」の取得が可能です。
物件投下を行うには物件投下の訓練及び申請が必要です。
こちらのコースでは投下ユニットでの投下訓練を行います。
物件投下の飛行要件、FISS登録方法、物件投下訓練を講習いたします。
【リフレッシュコース】

講習受講後に久しぶりにドローン飛行行う方、操縦に不安がある方向けの復習コースです。
【フリーフライトコース】

ご自身のドローンを使用して飛行練習するコースです。